「いわてウォームシェアスポット」って?
「ウォームシェア」とは、一人一台の暖房をやめ、家庭や地域の暖かい場所をみんなでシェアすることです。地域全体のエネルギー消費量を減らすことにもつながります。
そして、「いわてウォームシェアスポット」とは、岩手県内でウォームシェアできる場所として登録されたスポットのことです。現在「いわてウォームシェアスポット」に140箇所が登録されています(R.12.1現在)。
今年の冬は、温泉や商業施設、飲食店、スポーツ施設や公共施設など、暖かく過ごすことのできる「いわてウォームシェアスポット」におでかけしてみませんか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
★「いわてウォームシェアスポット」マップ(Web)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
「いわてウォームシェアスポット」を募集しています!
岩手県地球温暖化防止活動推進センターでは、「いわてウォームシェアスポット」に登録していただける施設・場所を募集しています。
◆実施期間:12月~2月
◆登録方法:登録申込書に必要事項をご記入いただき、事務局へFAXまたはメールにてお送りください。
◆登録申込書様式→[ word ・ PDF ]
※今回ご登録いただきますと、来年度以降は自動更新となります。
岩手県地球温暖化防止活動推進センターでは、「いわてウォームシェアスポット」に登録していただける施設・場所を募集しています。
◆実施期間:12月~2月
◆登録方法:登録申込書に必要事項をご記入いただき、事務局へFAXまたはメールにてお送りください。
◆登録申込書様式→[ word ・ PDF ]
※今回ご登録いただきますと、来年度以降は自動更新となります。
◆参加協力施設へのお願い
・事務局からお送りするポスターの掲示、チラシの配架等
・事務局からお送りするポスターの掲示、チラシの配架等
・可能な範囲で、SNSによる情報発信にもご協力いただけますと幸いです。
・利用者の増加に繋がるような特典のご協力 ※必須ではありません
◆参加協力施設のPRについて
・利用者の増加に繋がるような特典のご協力 ※必須ではありません
◆参加協力施設のPRについて
・事務局のホームページやSNS、メールマガジン、関連キャンペーン等の広報媒体を通じて、参加協力施設の紹介を行います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
◆問合せ・申込み先
岩手県地球温暖化防止活動推進センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1
いわて県民情報交流センター・アイーナ5階(環境学習交流センター内)
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
E-mail:ecochalle★aiina.jp(★を@に変えて送信してください)
E-mail:ecochalle★aiina.jp(★を@に変えて送信してください)
トピックス
- (2022.3.17)検索機能不具合が発生しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。復旧までお待ちください。
- 【お知らせ】環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センターの活動状況について
- 【いわてわんこ節電所】「家庭のエコチェック」プレゼントキャンペーン実施中!
- 【毎月第3水曜日はSDGsカフェ!】気軽で真面目な対話を楽しみながら学び合いましょう!