けせん環境フォーラム2017(秋)

20170917kesen.jpg
1.目  的
 良好な水環境を将来の世代に継承していくためには、環境を重視した価値観を持ち、資源の循環利用や環境への負荷の少ないライフスタイルの定着等、環境と共生した心豊かな地域社会を築くことが大切です。
 気づきを共有し、地域の宝を知り、地域の自然と人との関わりを学び、ESDの視点を交えながら、地域に役立つ知見につなげていきます。例えば、大船渡湾の水質を保全するために、使用済みてんぷら油を適正処理し地域資源として活用するなど、私たち人類の共有の財産である水環境を、市民、事業者及び行政が一体となって、みんなで守り育てるために「けせん環境フォーラム」を開催します。

2.主  催
  けせん環境フォーラム実行委員会
   (事務局:認定特定非営利活動法人 環境パートナーシップいわて)

3.イベント概要
 (1) 日時:平成29年9月17日(日) 13:30~17:00
 (2) 会場:大船渡市魚市場 3F 多目的ホール 
    (大船渡市大船渡町字永沢209)
 (3) 内容
   ①特別講演:『 森川海と人 調査』からみえてきたこと」(仮)
    講師 望月 賢二 氏(気仙川・広田湾プロジェクト プロジェクトリーダー)
   ②基調講演:「森川海 のつながりと豊かなくらし-ESDの視点を交えて」(仮)
    講師 朝日田 卓 氏 (北里大学)
   ③事例発表:「生き物と共存する里づくり・㈲ピースの目指す環境保全型農業」
    家子 秀都 氏 (㈲ピース 代表取締役)
   ④事例発表:「被災者支援と生活環境について~夢ネット大船渡の活動から~」
    岩城 恭治 氏 (NPO法人夢ネット大船渡 理事長)
   ⑤意見交換

4.その他
 (1) 参加費:無料
 (2) 申込み方法:参加ご希望の方は、氏名、連絡先を明記の上、申込み先までFAX願います。
    申込先:NPO法人夢ネット大船渡
      TEL:0192-47-3271  FAX:0192-47-3271
    問合先:認定NPO法人環境パートナーシップいわて
      住 所:盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
          いわて県民情報交流センター・アイーナ5階
          岩手県地球温暖化防止活動推進センター 
      TEL:019-681-1904  FAX:019-681-1906
      E-Mail:eco@isop.ne.jp
      連絡責任者:佐々木 明宏

5.後援団体 
  沿岸広域振興局
  三陸町地域の美しい水環境をつくり守る協議会
  気仙川流域基本計画推進協議会
  気仙川清流化推進協議会
  東北地方ESD活動支援センター

  大船渡市
  大船渡市教育委員会
  大船渡市地域婦人団体連絡協議会
  大船渡市公衆衛生組合連合会
  大船渡市環境保全推進協議会
  大船渡市食生活改善推進員団体連絡協議会
  陸前高田市
  陸前高田市教育委員会
  陸前高田市地域女性団体協議会
  陸前高田市公衆衛生組合連合会
  陸前高田市コミュニティ推進協議会連合会
  住田町
  住田町教育委員会
  住田町婦人団体連絡協議会
  住田町公衆衛生組合連合会 

  北里大学海洋生命科学部

  上記他、報道各社(敬称略)

6.講師・事例発表者プロフィール
  ①特別講演 望月 賢二 氏 (もちづき けんじ)(生態系総合研究所)
    東京大学農学部水産学科卒業。農学博士。
    水産庁、環境庁、千葉県、東京都などの環境検討委員を歴任し、水生生物・水域環境に関する専門家として活躍。
   ②基調講演 朝日田 卓 氏(あさひだ たかし) (北里大学)
    北里大学海洋生命科学部教授。専門分野は水圏生態学、魚類学。
    気仙地域の流域や大船渡湾を中心に、調査研究を続けている。
   ③事例発表 家子 秀都 氏 (いえこ みつひろ)(㈲ピース 代表取締役)
    岩手県有機農産物アドバイザー。農業の他、林業や土木など幅広い事業を手掛ける。
   ④事例発表 岩城 恭治 氏 (いわき きょうじ)(NPO法人夢ネット大船渡 理事長)
    地域おこし・NPO法人中間支援を目的としたNPOを運営。
    気仙地域で被災者支援活動などを展開する。
 

チラシ表(PDF、539KB)けせん環境フォーラム_表
チラシ裏(PDF、355KB)けせん環境フォーラム_裏

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ