●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  6.環境保健研究センター新着情報
   ~「夏休み子ども講座」を開催しました!~
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「岩手県環境保健研究センター」では、県民のみなさんの健康といわての環境を守るため、健康・環境に関する科学的・技術的拠点として、次のような業務に取り組んでいます。 
①県民のみなさんの健康や環境に被害のおそれがある場合の対応 
②健康と環境を守るための試験検査・監視測定 
③行政の課題に対応した調査研究 
④技術支援・情報発信・研修指導 
-----------------------------------------------------------------------------------
◆「夏休み子ども講座」を開催しました!

 去る7月29日、環境保健研究センターで『夏休み子ども講座~実験で不思議な世界を体験しよう~』を開催しました。盛岡市及び近郊の計23校より小学5・6年生53名が参加し、当センターの研究員と共に実験に取り組みました。
 参加者には、「DNAの取り出しに挑戦!」、「着色料を学んで、めざせ!食品探偵団」、「冷凍庫を使わなくてもアイスが作れる?!」、「草木染でオリジナルハンカチを作ろう!」「夏祭りで大実験!」の5つの実験テーマを通して、健康や環境、科学に対する興味を持ってもらうとともに、当センターの業務について知っていただく機会となりました。

kanhoken_20160901.jpg kanhoken_20160902.jpg kanhoken_20160903.jpg

◆今年の一般公開は11月23日(水・祝)の開催(予定)です!
 当センターの業務紹介をはじめ、環境や健康、衛生に関わる展示や体験を企画する予定です。
詳しくは、決まり次第、当センターホームページなどでお知らせします。
-----------------------------------------------------------------------------------
 ☆岩手県環境保健研究センターHPトップページ 

 ☆お知らせ・新着情報 

 ☆環境保健研究センターへのアクセスはこちら! 

 ★環境保健研究センター新着情報 
  発行・お問合せ先 環境保健研究センター企画情報部 
  〒020-0857 盛岡市北飯岡一丁目11-16 
  TEL 019-656-5668

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  7.助成金情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆平成29年度 国際花と緑の博覧会記念協会助成事業
【対 象】国際花と緑の博覧会の「自然と人間との共生」という理念の継承発展または普及啓発に
     資する事業であって、生命の象徴としての「花と緑」に関連する広汎な分野おいて、
     科学技術または文化の発展または交流に寄与するものを対象としています。
【金 額】助成金額は、事業の実施に要するすべての費用のうち助成の対象となる経費の
     2分の1以内とし、事業区分に応じて次のとおりとします。
      (1) 調査研究開発:一件当たり100万円以内
      (2) 活動・行催事:一件当たり50万円以内
      ※25万円以下の少額助成(調査研究開発、活動・行催事とも)は二次審査を免除。
【締 切】平成28年9月16日(金)(当日消印有効)
【問合せ】公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部第1課
      〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-136
      TEL:06-6915-4516  FAX:06-6915-4524
      E-mail:clover@expo-cosmos.or.jp


◆公益信託サントリー世界愛鳥基金
【対 象】1.鳥類保護団体への活動助成部門
      自然環境の保全のため野生動植物の保護・繁殖に関する業務を行なうことを主たる
      目的とする法人または任意団体。各都道府県の鳥類保護担当部署または環境省
      地方環境事務所等より推薦を受けることができる程度の活動を期待するもの。
      2.地域愛鳥活動助成部門
      鳥類の保護・観察活動を行なう小学校、中学校および高等学校のクラブ・委員会や
      子供エコクラブ、又は自治会やボランティア団体等地域のグループ(学校による応募は
      できませんので、ご注意下さい)
      (1)過去に愛鳥活動を行ない、今後も活動の継続を見込めるグループ
      (2)地域や学校などをフィールドとしているグループ
      (3)生徒や子供の教育学習的要素を有するグループ
【金 額】1.10件程度の活動に対して、総額2,000万円(予定)
      2.1件当り20万円以内 ※本年度は、総額200万円(予定)
【締 切】9月30日(金) 当日消印有効
【問合せ】サントリー世界愛鳥基金 申請口
      〒100-8574 東京都港区芝3-33-1
      三井住友信託銀行 リテール受託業務部 公益信託グループ
      TEL:03-5232-8910 FAX:03-5232-8919


◆公益財団法人 緑の地球防衛基金
 株式会社セディナ発行の「地球にやさしいカード」による助成事業
【対 象】森林の保全、森林に依存して生息する野生動物の保護、砂漠緑化及び土壌流出
     防止の各調査研究と実践、その他上記の目的達成のために行う調査研究活動。
【金 額】「地球にやさしいカード」の会員によるカードショッピング利用額を半期ごとに集計。
     カードショッピングの0.5%にあたる金額が株式会社セディナから当基金に寄付
     されます。 各テーマのカード利用額に応じて助成金額を計算、当基金を通じて
     各助成対象団体へ配分されます。
     助成金額は各テーマのカード会員によるカードショッピング利用額をもとに計算される
     ため、テーマ、年度ごとに金額が変わります。
     (上期、下期合計で50万円~1千万円以下)
【締 切】2016年9月30日(金) 必着
【問合せ】公益財団法人 緑の地球防衛基金 地球にやさしいカード 係
      〒104-0033 東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館203
      TEL:03-3297-5505 FAX:03-3297-5507
      e-mail:defense@green.email.ne.jp


◆公益社団法人 日本河川協会 第19回「日本水大賞」
【対 象】水循環系の健全化に寄与すると考えられる活動で、以下のような分野における諸活動
     (研究、技術開発を含む)を対象とします。(*純粋な学術論文は除きます)
     ①水防災
      水災害に対する安全性の向上に資する技術を開発し、普及する(ハイテク機器、
     文化財、ライフライン等を水災害から守る)・雨をためる、しみこませる、ゆっくり流す・
     河川の伝統的技術や災害体験の継承等啓発・普及
     ②水資源
      水を大切にする・山や川などの水源地を大切にする
     ③水環境
      川や湖沼、海などの水をきれいにする・水辺の生き物やそのすみかを大切にする・
     水辺や水のある地域づくり・水にかかわる体験活動、環境学習
     ④水文化
      水や川や湖沼、海などに対する敬意と親愛を高める・水や川や湖沼、海などの文化を
     創ったり広めたりする(芸術、文学を含む)・地域における水文化を発掘したり普及する
     ⑤復興
      上記の①~④に該当する諸活動のうち、地域の復興の視点から実施されるもの
     *その他、上記①~⑤に関係する国際的な連携・技術協力・学会活動
【金 額】①大賞 (賞状・副賞200万円)
      ②大臣賞 (賞状・副賞50万円)
      ③市民活動賞 (賞状・副賞30万円)
      ④国際貢献賞 (賞状・副賞30万円)
      ⑤未来開拓賞 (賞状・副賞10万円)
      ⑥審査部会特別賞 (賞状・副賞10万円)
【締 切】平成28年10月31日(当日消印有効)
【問合せ】公益社団法人 日本河川協会
      〒102-0083 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3階
      TEL 03-3238-9771 FAX 03-3288-2426 E-mail:taisyo@japanriver.or.jp


◆公益財団法人コメリ緑育成財団「第27回コメリ緑基金」助成
【対 象】平成29年4月1日~平成30年3月31日に実施する
     ①緑化植栽活動
      花や緑にあふれるふるさとづくりを目的とした、道路沿いや公園隣地などで行う
     「花いっぱい運動」など、地域住民が自ら行う植栽活動。
     ②自然環境保全活動
      緑豊かなふるさとづくりを目的とした、山林や河川敷、里地里山などで行う自然
     環境の保護保全活動や整備、植樹活動。
     ※上記①②ともに、個人でのお申し込みはできませんのでご了承ください。
     また、①活動地域が団体所在地の市町村であること
          ※ただし熊本地震の被災地で緑化支援を目的に行う活動は対象外
        ②営利を目的とした団体・活動ではないこと
        ③他の団体・個人への助成ではないこと
        ④業者に植樹・植栽を委託し実施する緑化活動ではないこと
        ⑤自治体の指定管理者として管理している施設・場所で行う緑化活動ではないこと
【金 額】有識者を中心とする審議委員により助成先・助成額を決定
【締 切】平成28年10月31日(月) 消印有効
【問合せ】公益財団法人コメリ緑育成財団
      〒950-1457 新潟県新潟市南区清水4501-1
      TEL:(025)371-4455 FAX:(025)371-4151 E-mail:midori@komeri.bit.or.jp


 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  8.おすすめメールマガジン
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 アイーナ内の各センターで、メールマガジンを発行しています。 
 下記ページよりお申込みができますので、興味のある分野に登録してみませんか。

 ・NPO活動交流センター <発行:月2回> 
  登録:http://www.aiinanpo.org/ 

 ・国際交流センター <発行:隔月> 

 ・男女共同参画センター <発行:毎月第3木曜日> 

 ・青少年活動交流センター <発行:毎月1回> 

 ・岩手県地球温暖化防止活動推進センター(環境学習交流センター)
  「CO2ダイエットいわて倶楽部」 <発行:毎月8日> 
 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  9.県内のイベント情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 ★☆ 県内で開催されるイベント情報のお知らせ ☆★
      「イワテエコ」― いわての環境情報ポータルサイトの
     イベントカレンダーをご覧ください。

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ