●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  5.「環境報告書作成研修会」のお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 環境報告書(環境活動レポート)は、企業が実施した環境取組をまとめるだけではなく、地域住民への情報提供や社員教育のツールとしても使用することができます。

 ○作成したいが、方法がわからない。
 ○時間も手間もかかりそう。
 こんなお悩みをお持ちの事業者様、環境報告書作成研修会に参加しませんか?

 当研修会では、専門家による講演の他に、岩手県内の企業による実例紹介もございます。
 環境報告書の作成にお困りの方や、この機会に専門家のお話を聞いてみたいとお考えの皆様、ぜひ御参加ください!

 研修会の詳細は下記のとおりです。お申込みの際は、メールまたはFAXにて、氏名、会社名及び連絡先(電話番号・メールアドレス)を明記のうえ、下記の【お問合せ先】まで御連絡ください。
                 記
【日時】平成28年11月30日(水)
    13時30分から16時
【会場】キャラホール 視聴覚室
    (岩手県盛岡市永井24地割10-1)

【講演】①エコアクション21審査人
菅原 亮一 氏
    ②信幸プロテック株式会社
村松 直子 氏
               
松下 花奈子 氏
    ※御講演後に、参加者の皆様との意見交換の場を設けております。

【岩手県公式ホームページ】
【お問合せ先】
 岩手県環境生活部環境保全課 環境調整担当 
   電話:019-629-5359(直通:平日8時30分から17時)
  FAX:019-629-5364
  E-Mail:AC0002@pref.iwate.jp

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  6.県内各市町村のごみ排出量(速報値)~8月分~
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 岩手県では、平成21年4月から県内33市町村におけるごみの排出状況を毎月調査し、県公式ホームページ等で公表する取組を行っています。
 このたび、平成28年8月分のごみ排出量(速報値)を取りまとめましたのでお知らせします。

【平成28年8月分実績】 
 1.平成28年8月分実績 
 (1)ごみ排出量
  ○ごみ総排出量・・・・・40,337t(前年度同月39,279t)
  ○生活系ごみ排出量・・・27,720t(前年度同月27,024t)
  ○事業系ごみ排出量・・・12,617t(前年度同月12,256t)
 (2)一人1日当たり排出量
  ○一人1日当たりごみ排出量・・・ 1,016g/日(前年度同月981g/日)(目標値:911g/日)
  ○生活系ごみ一人1日当たり排出量・・・698g/日(前年度同月675g/日)(目標値:633g/日)
  ○事業系ごみ一人1日当たり排出量・・・318g/日(前年度同月306g/日)(目標値:278g/日)
 (3)ごみ総排出量に占める資源ごみの割合・・・ 13.4%
 なお、ごみ排出量の詳細は、以下の県公式ホームページをご覧ください。
 http://www.pref.iwate.jp/kankyou/ippai/18656/index.html

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  7.県境産廃いわてだより
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県北広域振興局は、岩手県二戸市と青森県田子町にまたがる不法投棄現場の状況や環境再生などへの取組みをお知らせするため、広報紙「県境産廃いわてだより」を発行しています。 
 詳しくは、こちらから

第68回原状回復対策協議会について 
 9月24日(土)に開催された現地視察及び協議会の内容についてお知らせします。 

1 現地視察について(原状回復状況の確認) 
  主な確認状況:現地で次の事項等を確認しました。 
 ・揮発性有機化合物(VOC(※))による汚染土壌対策の終了:汚染が残っていた
  約555平方メートルの土地に、「薬剤を注入しながら重機で土壌をかく拌し、VOCを
  分解する方法」により、その浄化対策を終了しました。 
 ・ジオキサンによる汚染対策:現在、場内にはジオキサン(※)による汚染があり、
  汚染地下水を効率よく集めるための「直径9mの大型井戸」を設置しました。 
  ※VOCはベンゼンなどの有害な廃油の略。
   VOC・ジオキサンとも製造業で使われている物質。 

2 協議会について 
  次の事項について報告し了承されました。 
 (1)VOC土壌汚染対策の終了 
  対策終了の確認のため、周りの井戸水の検査を実施し、環境基準を下回っている
 ことを確認しました。 
  対策は終了しましたが、引き続き周りの井戸において水質を確認していきます。 
 (2)ジオキサン対策の状況 
  これまでの対策の実施状況、地下水検査結果及び引続き浄化対策を実施すること
 について報告しました。 
  A-B地区境界部の汚染土壌を掘削するとともに、11月中にA地区西側の掘削除去の
 終了を予定しています。

県境産廃いわてだより 第121号平成28年10月15日
発行・問合せ先 二戸保健福祉環境センター
        〒028-6103 二戸市石切所字荷渡6-3 電話 0195-23-9206

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  8.環境保健研究センター新着情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「岩手県環境保健研究センター」では、県民のみなさんの健康といわての環境を守るため、健康・環境に関する科学的・技術的拠点として、次のような業務に取り組んでいます。 
①県民のみなさんの健康や環境に被害のおそれがある場合の対応 
②健康と環境を守るための試験検査・監視測定 
③行政の課題に対応した調査研究 
④技術支援・情報発信・研修指導 
-----------------------------------------------------------------------------------
◆ 環境保健研究センター「一般公開」開催のお知らせ
  ・・・体験で健康・環境を楽しく学ぼう!・・・

kanhoken201611_1.jpg

 当センターの業務内容や役割などを広く皆様に知っていただく機会として、今年も「一般公開」を開催します。どなたでもお越しいただけますので、ぜひご来場ください。
 当日は「エコカーゴ」も来場し、「新聞エコバックづくり」をはじめ、環境やエネルギーについて楽しく学ぶ「体験コーナー」もありますよ! 

■日時
 平成28年11月23日(水・勤労感謝の日)9:30~15:30
■会場
 岩手県環境保健研究センター
■主な内容
 ・健康は毎日の生活習慣から♪(保健科学部)
 ・食の安全安心を守る! ~春夏秋冬、身近な「自然毒」を考える~(衛生科学部)
 ・川にすむ生き物たちを探そう!(環境科学部)
 ・いわての大気と自然を知ろう!(地球科学部)
 ・pHと私たちのかかわり♪ ~ ピーエイチ喫茶店へようこそ! ~(検査部)
■特別企画
 ・エコカーゴ登場! エコやエネルギーについて考えよう!
  (協力:いわて環境学習交流センター)
 ・下水道出前講座! 環境を守る下水道の役割を みて・さわって・かいで再発見!
  (協力:(公財)岩手県下水道公社)
 ・お休み処「カフェ・ド・松風園」
  (協力:(社福)岩手県社会福祉事業団 松風園)
 ・環境保健研究センターってどんなところ? 年に一度だけの「施設内見学ツアー」
 ・絶品!「南部一郎かぼちゃプリン」をはじめ、試食やプレゼントも多数!
  (数に限りがあります。)

※ 実施内容は都合により変更となる場合があります。

-----------------------------------------------------------------------------------
 ☆岩手県環境保健研究センターHPトップページ 

 ☆お知らせ・新着情報 

 ☆環境保健研究センターへのアクセスはこちら! 

 ★環境保健研究センター新着情報 
  発行・お問合せ先 環境保健研究センター企画情報部 
  〒020-0857 盛岡市北飯岡一丁目11-16 
  TEL 019-656-5668


次へ

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ