2021年4月号 もくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.「環境学習交流センター」からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆環境学習講座・もりおか星空セミナー
日 時:
2021年4月10日(土)13:30 ~ 15:00
会 場:
アイーナ5F 環境学習交流センター
講 師:
吉田 偉峰氏(環境アドバイザー・岩手県地球温暖化防止活動推進員・盛岡市環境審議委員)
内 容:
身近な星空環境の現状と課題、星空環境保全の最新情報など

※You Tube配信を予定しています

申込み:
会場参加の方は氏名、住所、電話番号を電話FAX、メールにてお知らせください。
オンライン参加の方は氏名、年齢、住所を必ずメールeco@aiina.jpにてお知らせください。後日アクセス先をメールでお知らせします
◆もりおか星空ギャラリー(星空環境企画展)
日 時:
2021年4月3日(土)~ 18日(日) 09:00 ~ 19:00
会 場:
アイーナ5F 環境学習交流センター
内 容:
星空写真展、星空環境パネル展示

お問合せ:環境学習交流センター

〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1アイーナ5F
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco@aiina.jp

◆企業展示 川上塗装工業株式会社

「つくりたいのはこどもたちが笑える未来」・「とそうでまちをつくろう」

・日本の宇宙ロケット開発技術から生まれた断熱、遮熱塗料「GAINA(ガイナ)」の紹介
GAINAは建物に塗布することで住宅性能を向上させることができる断熱、遮熱塗料です。 省エネとCO2の削減に貢献します。 展示ではGAINAを塗った屋根と塗らない屋根で遮熱機能を比較できる実験を公開中です。 建物内部に塗った場合の、保温、断熱効果の違いも、お見せします。
・ソノツヅキ(Sustainable Studio MORIOKA)の紹介
GAINAを内装全体に塗装したGAINAショールームは、レンタルスペースの他、SDGsを中心としたイベントを発信していきます。SDGs17項目の目標達成に向け、活動する企業、団体、個人の方々をソノツヅキアンバサダーに任命し、継続的にSDGsのイベントを開催します。
・リンクアップウエス活動
綿のTシャツ1枚作るために必要な水の量は、なんと2,720リットル。一人が3年かけて飲む量です。そんな貴重な衣料が不要になると再利用されるのはわずかで、約74%が焼却、埋め立て処分されています。これまで仕事で布ウエスを購入し使用していましたが、世界の共通目標のSDGs貢献活動としてリンクアップウエス活動をはじめます。不要な布をご寄付いただき、福祉作業所へ裁断の仕事を依頼する。できたウエスを日々の仕事で使用します。資源循環と障がい者の雇用創出につながる活動です。使わなくなったTシャツやタオルをお預かりするサポーターも募集しています。

お問合せ:環境学習交流センター

〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1アイーナ5F
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco@aiina.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.県内各市町村のごみ排出量(速報値) ~1月分~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

岩手県では、県内33市町村におけるごみの排出状況を毎月調査し、県公式ホームページ等で公表する取組を行っています。
このたび、令和3年1月分のごみ排出量(速報値)を取りまとめましたのでお知らせします。

1.令和3年1月分実績
(1)ごみ排出量
○ごみ総排出量・・・・・27,154t(前年度同月30,331t)
○生活系ごみ排出量・・・18,987t(前年度同月20,596t)
○家庭系ごみ排出量・・・15,934t(前年度同月17,439t)
○事業系ごみ排出量・・・8,167t(前年度同月9,735t)
(2)一人1日当たり排出量
○一人1日当たりごみ排出量
   ・・・ 718g(前年度同月793g)(目標値:911g/日)※循環計画
○生活系ごみ一人1日当たり排出量
   ・・・ 502g(前年度同月538g)(目標値:633g/日)
○家庭系ごみ一人1日当たり排出量
   ・・・ 421g(前年度同月456g)(目標値:465g/日)
○事業系ごみ一人1日当たり排出量
   ・・・ 216g(前年度同月254g)(目標値:278g/日)
(3)ごみ総排出量に占める資源ごみの割合・・・ 14.7%
なお、ごみ排出量の詳細は、以下の県公式ホームページをご覧ください。
 https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/ippai/1006109/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.おすすめメールマガジン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アイーナ内の各センターで、メールマガジンを発行しています。 
下記ページよりお申込みができますので、興味のある分野に登録してみませんか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4.県内のイベント情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内で開催されるイベント情報のお知らせ

◆岩手県立大学アイーナキャンパス・アイーナSDGs講座
日 時:

2021年4月~2022年3月までの毎月第4水曜日 18:00~21:00

場 所:

岩手県立大学アイーナキャンパス 学習室1(アイーナ7階)
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1−7−1
いわて県民情報交流センター(アイーナ)

定 員:
当面 先着20名まで(行事内容により変動することがあります。)
対 象:

一般市民、学生、教員、行政、企業などでSDGsや開発教育に興味をお持ちの方

参加費:

無料

主 催:

岩手県立大学総合政策学部

共 催:

環境学習交流センター いわてSDGSカフェ実行委員会

協 力:

岩手県国際交流協会

4月の開催案内

〇4月28日(水) SDGs入門 2030SDGsカードゲーム

お申込み・お問合せ先:環境学習交流センター(アイーナ5階)

TEL:019-606-1752 E-mail:iwate.eco@gmail.com


◆いわてSDGsカフェ (毎月第3水曜日)
日 時:

毎月第3水曜日 18:00~20:00

場 所:

環境学習交流センターミーティングスペース(アイーナ5階)

対 象:

どなたでもご参加いただけます

参加費:

無料

お申込み:

お申込みフォームをご利用ください。https://bit.ly/2SdCPVL
もしくは下記までメールまたはFAX、電話で「いわてSDGsカフェ参加希望」として
①氏名 ②所属 ③当日の連絡先 ④メールアドレス
をお知らせください。

お問合せ:

いわてSDGsカフェ実行委員会事務局
認定NPO法人 環境パートナーシップいわて
TEL:019-681-1904 FAX:019-681-1906 email:iwatesdgs@gmail.com

主 催:

いわてSDGsカフェ実行委員会
(構成 :環境パートナーシップいわて/岩手県環境保全連絡協議会/リコージャパン株式会社 岩手支社)

協 力:

INS - SDGs研究会

ショートプレゼン「ぺちゃくちゃ」に参加しませんか? 

「ぺちゃくちゃ」とは?

講演者は、1枚あたり20秒で自動的に切り替わるスライドを20枚使ってプレゼン! なぜこの方式にするかというと、長々としゃべって結局何が言いたいかわからないプレゼンテーションにしないため。SDGsカフェでは、毎回「ぺちゃくちゃ」の時間をとります。

プレゼン参加の方へ

「1枚あたり20秒で自動的に切り替わる20枚分のスライドショー」をUSBに入れて持参ください。PC持ち込みも可。 SDGsに関することでもそうでないことでも、今、誰かに伝えたいことならなんでも大歓迎です。※パワーポイントで作成されると便利です。

◇お知らせとお願い◇

新型コロナウィルス感染防止対策を行いつつ、オンラインと会場の同時開催を予定しています。オンライン(ZOOM)参加希望の方はアクセス先URLをお知らせします。
会場で参加される方はお手数ですがお名前、住所、電話番号をお知らせ下さい。
ご協力をよろしくお願いいたします。

※環境学習交流センターの新型コロナウィルス感染症対策について
環境学習交流センターの新型コロナウィルス感染症対策として、参加の際はマスクの着用をお願いいたします。また、体温が高い場合や風邪気味の方は参加を自粛いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
また、感染が発生した場合、ご参加の皆様に保健所等行政機関からの聞き取り調査等にご協力いただく場合がございます。連絡先(住所、電話番号)のご記入をお願いしております。

◇おひるのいわてSDGsカフェ

同じく第3水曜日の13時~17時30分は「おひるのいわてSDGsカフェ」。会場とオンラインの気軽な交流の場です。気軽にお立ち寄りください!

※おひるのいわてSDGsカフェ
http://www.iwate-eco.jp/join/sdgs-ohiru.html

◆未来指向・持続可能な開発目標 SDGsを学ぶ集い
講 演:

SDGsと自然保護

講 師:

岩手県立大学総合政策学部教授 渋谷 晃太郎氏

日 時:

4月17日(土)13:00~16:00

場 所:

いわて県民情報交流センター(アイーナ)6階 602会議室

学習
テーマ:

講演とディスカッションで学ぼう
SDGsの趣旨を理解する。SDGsと自然保護活動を考える。

主 催:

岩手県自然保護団体協議会

共 催:

早池峰フォーラム実行委員会

連絡先:

岩手県自然保護団体協議会 事務局長 中嶋 敬治
〒022-0005 大船渡市日頃市町字石橋83
電話/FAX 0192-28-2931 携帯 090-2605-0122
E-Mail ayashin@aioros.ocn.ne.jp

◆岩手県県民の森行事

・春の自然観察会

ガイドと一緒に森の中をゆっくり散策して、県民の森の春を楽しみます。(初心者対象)

日 時:

4月25日(日)10:00~12:00

定 員:

20名

参加費:

500円

集合場所:

各行事共通・森林ふれあい学習会フォレストアイ・開始15分前*全て予約制

・カタクリ観察会

スプリング・エフェメラルを楽しみながら、カタクリの群生地へご案内いたします。

日 時:

4月29日(祝)9:00~12:00

定 員:

20名

参加費:

1,000円(温泉券つき)

集合場所:

各行事共通・森林ふれあい学習会フォレストアイ・開始15分前*全て予約制

予約・お問合せ:岩手県県民の森 森林ふれあい学習会フォレストアイ

〒028-7302 八幡平市松尾寄木1-515-5 TEL 0195-78-2092
開館時間:9:00~16:00 休館日:毎週火曜日(祝祭日の場合翌日振替)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5.助成金情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆令和3年度児童健全育成推進財団健全育成研究助成
募集時期:

2021年2月26日~2021年4月14日

対象分野:

すべて対象

対象事業:

調査・研究

内容/対象

児童の健全育成に寄与する研究に携わる研究者に対し、有望な研究テーマを選抜し、研究費の一部を補助する。助成は、一般助成ならびに児童厚生員養成校特定助成の二つとする。
児童厚生員養成校特定助成は、当財団認定校所属とする

応募方法:
申請書に記入・捺印の上、郵送にて送付
選考方法:
当財団設置の審査委員会による選考
決定時期:
2021年4月30日頃
助成金額:
助成金総額: 1,000,000円
1件あたりの上限額: 500,000円
昨年度実績:
応募件数:9件 助成件数:2件 
助成金総額:
1,000,000円

詳細等はこちらのURLをご参照ください。

関連URL https://www.jidoukan.or.jp/project/kenzenikusei#tab2

お問い合わせは、電話 03-3486-5141までご連絡ください。
https://www.jidoukan.or.jp/contact/からもお問い合わせいただけます。

◆一般財団法人水源地環境センター・WEC応用生態研究助成

ダム貯水池に係わる応用生態工学について調査・研究の促進を図り、その研究成果を発表し、社会へ還元するために研究助成を行っています。

・助成対象研究者
大学、高等専門学校等の学校、独立行政法人等の法人、地方公共団体、公益法人、民間企業、NPO法人及びこれらに付属する機関に所属する研究者で、十分な遂行能力を有する研究者を対象とします。
・助成期間
助成期間は研究内容等により、単年度または2ヶ年度とします。
・助成額
研究1件につき年度100万円以内とします (ただし、2ヶ年度研究は総額150万円以内)。
・申請手続き
助成金を受けようとする方は、センターのホームページ(http://www.wec.or.jp/support/season/index.html)から研究助成申請書をダウンロードして必要な事項を記入し、PDFに変換した申請書ファイルを電子メールに添付し、令和3年4月5日(月)18:00までにwec-kenkyu@wec.or.jp宛てにご送付ください。
申請書類受領後に受領確認の返信電子メールを送付します。
・審査、決定の通知

(1)審査は令和3年4~5月に行い、採否は5月上~中旬に決定します。

(2)助成の採否及び助成金額は、研究助成審査委員会の議を経て決定し、すみやかに申請者に通知します。なお、研究助成通知書に審査委員会からの意見が附記される場合があります。

(3)採否の理由に関しては、お問い合わせにはお答えできませんのでご了承下さい。

・成果の報告

(1)中間報告
2ヶ年度におよぶ研究の助成対象者は、研究助成中間報告書を、中間研究報告書、中間決算報告書及び研究助成金請求書(次年度)を添えて研究初年度終了後5日以内(4月5日まで)に提出し、再度請求をして下さい。

(2)成果完了報告
助成対象者は、研究が完了したときは、研究助成完了届を、研究成果報告書、研究成果概要書、決算報告書を添えてセンターに提出して下さい。

・採択及び成果の公表
採択された研究の、研究者氏名、所属、研究テーマ、研究成果概要書は、当センターのホームページ及び『水源地環境技術研究所 所報』で公表します。
・成果の発表
発表を目的とする研究助成であるとの趣旨から、助成対象者は得られた研究成果を助成対象研究分野に関係する応用生態工学会で発表することを前提としております(他の学会でも可。)
・成果の帰属等

(1)研究の成果は助成対象者に帰属します。ただし、当センターは公益のために成果を使用できるものとします。

(2)助成対象者が研究の成果に関して特許権又は実用新案権を得たときは、公報の写しを添付してその旨を当センターに提出して下さい。


情報板トップへ戻る

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ