2023年3月号 もくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.「環境学習交流センター」からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆センター展示情報

着物リメイクファッションショー10年の軌跡

東日本大震災被災地にて被災者の皆さんを元気づけるために環境アドバイザーの小赤澤直子さんが着物リメイク講座を始めました。講座で製作した洋服を披露する「着物リメイクファッションショー」も昨年10回目を迎えました。多くの皆さんに生きる力、生きる歓びを与えてきた「着物リメイクファッションショー」の10年をお知らせします。

日 時:
3月4日(土)~4月30日(日)9:00~19:00
会 場:
環境学習交流センター
お問い合わせ:環境学習交流センター

〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5F
TEL 019-606-1752 FAX 019-606-1753 Email eco@aiina.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.県内各市町村のごみ排出量(速報値) ~12月分~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

岩手県では、県内33市町村におけるごみの排出状況を毎月調査し、県公式ホームページ等で公表する取組を行っています。
このたび、令和4年10月分のごみ排出量(速報値)を取りまとめましたのでお知らせします。

1.令和4年12月分実績
(1)ごみ排出量
○ごみ総排出量・・・・・30,051t(前年度同月31,199t)
○生活系ごみ排出量・・・20,538t(前年度同月21,058t)
○家庭系ごみ排出量・・・17,401t(前年度同月17,816t)
○事業系ごみ排出量・・・9,514t(前年度同月10,142t)
(2)一人1日当たり排出量
○一人1日当たりごみ排出量
   ・・・815g(前年度同月834g)
○生活系ごみ一人1日当たり排出量
   ・・・ 557g(前年度同月563g)
○家庭系ごみ一人1日当たり排出量
   ・・・ 472g(前年度同月476g)(目標値:465g/日)※県民計画・循環計画
○事業系ごみ一人1日当たり排出量
   ・・・ 258g(前年度同月271g)(目標値:271g/日)※循環計画
(3)ごみ総排出量に占める資源ごみの割合・・・ 15.3%
なお、ごみ排出量の詳細は、以下の県公式ホームページをご覧ください。
 https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/ippai/1006109/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.環境保健研究センター新着情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「岩手県環境保健研究センター」では、県民の皆様の健康といわての環境を守るため、健康・環境に関する科学的・技術的拠点として、次のような業務に取り組んでいます。

 ○ 県民の皆様の健康や環境に被害のおそれがある場合の対応
 ○ 健康と環境を守るための試験検査・監視測定
 ○ 行政の課題に対応した調査研究
 ○ 技術支援・情報発信・研修指導


光化学オキシダントについて
1.光化学オキシダントとは?

「オキシダント」とは酸化力の強い物質の総称で、様々な物質があります。大気中におけるオキシダントは、工場の煙や自動車の排ガスなどに含まれる窒素酸化物(NOx)や炭化水素(HC)が、太陽からの紫外線を受けて光化学反応を起こし発生することが多く、「光化学オキシダント」と呼ばれます。光化学オキシダントは、大部分がオゾン(O3)であり、他にPAN(パーオキシアセチルナイトレート)やアルデヒド等があります。

図:光化学オキシダント発生のしくみ
図:光化学オキシダント発生のしくみ
2.健康への影響
光化学オキシダントがある濃度以上になると、「目がチカチカする」「のどが痛い」などの症状のほか、頭痛、吐き気、息苦しいなどの症状が出ると言われています。
3.高濃度になりやすい時期

春から夏にかけて、気温が高くて、日差しが強く、風が弱い日に高濃度になりやすい傾向があります。

グラフ:岩手県内の光化学オキシダント環境基準超過状況
グラフ:岩手県内の光化学オキシダント環境基準超過状況
4.基準値と岩手県の状況
光化学オキシダントには、次の2つの基準値があります。
【環境基準】...1時間値が0.06ppm以下
【注意報発令基準値】...1時間値が0.12ppm以上

「環境基準」は、「人の健康を保護し、生活環境を保全する上で維持することが望ましい基準」とされていますが、全国的に達成率が低く、岩手県でも毎年基準を超過する時間があります。環境基準超過時間は、例年5月頃がピークとなりますが、令和2~3年度は、過去と比較し非常に少なくなっていました。「注意報発令基準値」は「大気の汚染が著しくなり、人の健康又は生活環境に係る被害が生ずるおそれがある場合の基準」です。岩手県では、まだ注意報が発令されたことはありません。
5.注意報が発令された場合は
健康被害を防ぐため、次の点に注意しましょう。
〇屋外での激しい運動をやめて、なるべく屋内活動に切り替える。
〇屋内では風向きを考慮して、窓を閉めるなど外の空気が入らないようにする。
6.注意報の発令を知る方法
注意報が発令された場合は、テレビやラジオ、市町村の広報等で知ることができます。また「いわてモバイルメール」に登録すると、メール送信を受けることができます。
岩手県公式ホームページでは、上記メールの登録方法のほか、大気自動測定機によるリアルタイムの測定結果も見ることができます。
岩手県ホームページ内「光化学オキシダント」 https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/hozen/taiki/1005880.html

岩手県環境保健研究センターHP 保健情報の広場

https://www.pref.iwate.jp/kanhoken/hoken/index.html


岩手県環境保健研究センターHPトップページ https://www.pref.iwate.jp/kanhoken/

広報誌「環保研聞録~I-RIEP Journal~」掲載ページ ぜひご覧ください!
https://www.pref.iwate.jp/kanhoken/i-riep_journal.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4.「令和5年度中学生水の作文 岩手県コンクール」作品募集

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和5年度中学生水の作文 岩手県コンクール

岩手県では、「水の日(8月1日)」、「水の週間(8月1日~7日)」に合わせて、水の関心を高め、理解を深めることを目的に、中学生を対象とした作文コンクールを実施します。
 私たちの暮らしに身近で欠かすことのできない「水」についてじっくり考え、作文に表現してみませんか。

1 テーマ
  「水」について考える(題名は自由)
  水について、自分が思うこと、考えたことを自由に作文にしてください。
2 応募資格
  令和5年度に在学中の中学生(中学生と同じ学齢の者を含みます。)
3 原稿枚数
  400字詰原稿用紙4枚で、日本語表記された個人の未発表作品に限ります。
4 あて先(問合わせ先)
  〒020-8570 盛岡市内丸10番1号
  岩手県環境生活部 環境保全課 鉱業・水資源担当
  電話番号 019-629-5269(直通)
5 募集期間
  令和5年4月3日(月)~5月8日(月)到着分まで有効です。
6 賞及び副賞
  優秀賞(知事賞 5編以内)... 賞状、副賞(図書カード)
  ※優秀賞作文は、国土交通省主催の「全日本中学生水の作文コンクール」へ推薦します。
  佳 作(知事賞 5編以内)... 賞状、副賞(図書カード)
  奨励賞(学校賞 1校以内)... 賞状、副賞(図書カード)
  学校賞(優秀賞輩出校5校以内)... 図書カード
7 詳しくは、岩手県ホームページをご覧ください。   https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/hozen/mizushigen/1018363.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5.おすすめメールマガジン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アイーナ内の各センターで、メールマガジンを発行しています。 
下記ページよりお申込みができますので、興味のある分野に登録してみませんか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6.県内のイベント情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内で開催されるイベント情報のお知らせ

◆いわてSDGsカフェ (毎月第3水曜日)
日 時:

毎月第3水曜日 18:00~20:00

場 所:

環境学習交流センターミーティングスペース(アイーナ5階)

対 象:

どなたでもご参加いただけます

参加費:

無料

お申込み:

お申込みフォームをご利用ください。
http://www.iwate-eco.jp/join/sdgscafe.html
もしくは下記までメールまたはFAX、電話で「いわてSDGsカフェ参加希望」として
①氏名 ②所属 ③当日の連絡先 ④メールアドレス
をお知らせください。

お問合せ:

いわてSDGsカフェ実行委員会事務局
認定NPO法人 環境パートナーシップいわて
TEL:019-681-1904 FAX:019-681-1906 email:iwatesdgs@gmail.com

主 催:

いわてSDGsカフェ実行委員会
(構成 :環境パートナーシップいわて/岩手県環境保全連絡協議会/リコージャパン株式会社 岩手支社)

協 力:

INS - SDGs研究会

ショートプレゼン「ぺちゃくちゃ」に参加しませんか? 

「ぺちゃくちゃ」とは?

講演者は、1枚あたり20秒で自動的に切り替わるスライドを20枚使ってプレゼン!
なぜこの方式にするかというと、長々としゃべって結局何が言いたいかわからないプレゼンテーションにしないため。SDGsカフェでは、毎回「ぺちゃくちゃ」の時間をとります。

プレゼン参加の方へ

「1枚あたり20秒で自動的に切り替わる20枚分のスライドショー」をUSBに入れて持参ください。PC持ち込みも可。
SDGsに関することでもそうでないことでも、今、誰かに伝えたいことならなんでも大歓迎です。※パワーポイントで作成されると便利です。

◇お知らせとお願い◇

新型コロナウィルス感染防止対策を行いつつ、オンラインと会場の同時開催を予定しています。オンライン(ZOOM)参加希望の方はアクセス先URLをお知らせします。
会場で参加される方はお手数ですがお名前、住所、電話番号をお知らせ下さい。
ご協力をよろしくお願いいたします。

※環境学習交流センターの新型コロナウィルス感染症対策について
環境学習交流センターの新型コロナウィルス感染症対策として、参加の際はマスクの着用をお願いいたします。また、体温が高い場合や風邪気味の方は参加を自粛いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
また、感染が発生した場合、ご参加の皆様に保健所等行政機関からの聞き取り調査等にご協力いただく場合がございます。連絡先(住所、電話番号)のご記入をお願いしております。

日 時:

3月15日(水)18:00~20:00

会 場:

環境学習交流センター・オンライン開催併用

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7.助成金情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆緑の募金NPO・団体向け活動支援
緑の募金助成ガイド2023

一般公募により森林ボランティア団体等の活動を支援します。
令和5年度の緑の募金公募事業について、概要は助成ガイド(PDF)をご覧ください。

  • ・令和5年度の緑の募金公募事業公告
  • ・一般公募事業次世代育成公募事業特別公募事業
    (つながる、つなげる、子ども若者応援事業)
  • ・特別公募事業(スギ等森林の有効活用支援事業)
  • ・都道府県緑推推薦事業(子どもたちの未来の森づくり事業)

応募申請書に必要事項を明記し、下のオンライン公募申請フォームから応募ください。
オンライン公募申請フォームはこちら
新規にご検討いただく団体方向けに、WEB個別相談会を開催。(2/8、2/14、2/20、3/3)
WEB個別相談会
詳細・お申込みはこちらをご覧ください。

一般公募事業

国内又は海外で行う森林整備及び緑化推進活動により森林づくり活動の新たな領域の開拓を期待するとともに、 事業内容を特定した事業を募集します。

令和5年度の公募について

募集期間
令和5年2月1日(木)~3月15日(金)
(オンライン申請のため、締切は3月15日 24:00まで)
支援対象
国内事業:複数の都道府県にわたるなど、広域的な事業効果の波及が期待され、広く一般参加を呼びかけて行う次のいずれかに該当する事業
  1. 森林の整備または緑化の推進
  2. 災害に強い森林づくり事業
  3. 山村住民と都市住民の協働による森林の整備
  4. 保育所・幼稚園・学校等の園庭・校庭等の緑化の推進
  5. 「教育」や「健康」等の分野で、山村地域における森と人とのかかわりの拡大を推進する森林の整備や緑化の推進
  6. 間伐材等の利用・加工を行うなど、森林循環の促進に通じる森林の整備
  7. その他、上記に準ずる森林の整備または緑化の推進を目的とする事業、これに付帯するイベント等

交付対象経費については一般(募集規則)をご覧ください。

緑の募金交付金額
一事業につき200万円(国際協力は300万円)を限度とします。
事業実施期間
令和5年7月1日~令和6年6月30日の1年間とします。
お問い合わせ・応募先
応募申請書等を緑の募金HPのオンライン公募申請フォームから送付ください。また、申請フォームから送信できない補足資料については、メールまたは郵送ください。

詳細は以下のURLをご参照ください

公益社団法人 国土緑化推進機構(担当:募金部)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館(B棟5階)
TEL:03-3262-8457 FAX:03-3264-3974
E-mail:m-bokin@green.or.jp
HP:緑の募金 (green.or.jp)|活動支援|NPO・団体の方へ


情報板トップへ戻る

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ