●推進員派遣報告
- 実施日
- 2011年11月23日
- 研修会
- 三陸エコビジョン・プレフォーラム・パート2
- テーマ
- アクリルたわし講座
- 推進員
- 粒針 文子
- 主催者
- NPO法人 遠野まごころネット
- 対象
- 一般
- 地域
- 遠野市
- 内容
- アクリルたわし講座を実施。アクリルたわしの製作方法と使い方を指導しながら水環境を各家庭から改善する活動をひとりでも多くの人に実践していただけるようにお話をしました。
- 推進員より
- 同日に開催された遠野エコフォーラム来場者の中で、釜石や遠野市内から幅広い年齢層の方たちを対象に講座を行いました。アクリルたわしを一度は作ったことがあるけれど、編み方を忘れてしまった、あるいは使い方についてきちんと知りたいとおっしゃる方が多かったです。また、被災地での支援活動の一環として編み物指導を兼ねてアクリルたわし講座を依頼したいというお話もありました。さらに高齢者の方は、冬場の手仕事としてリハビリや地域のコミュニケーションづくりに役立てたいとお話していました。たわしひとつでも、様々な活動に発展できる可能性があることを改めて感じた次第です。
- 主催者より
- ワークショップ参加者は、三陸の被災者が中心に行われ、みな上手にできていました。