●推進員派遣報告
実施日
2012年7月12日
研修会
水生生物の観察
テーマ
水生生物の観察を通し、小本川を知ろう(生息している生物の名前と川の水質)
推進員
泉山 博直
主催者
岩泉町立小川中学校
対象
小川中学校生徒
地域
岩泉町
内容
川の生態系について。豊かな川とはどのようなものか。自然の汚れ(有機物の含有度)と指標生物。話のあとは、小本川(中学校のすぐわき)で水棲生物の調査。
推進員より
中学生になると少しは理解度が上がるので、CODやBODと水質の関係なども説明する。だが、いざとなると魚捕りに霧中になり、指標生物の方に意識が行かなくなり、注意を向けるのに一苦労する。当日は小雨をついての調査だったが、雨はさほど気にかからず。少々の雨なら決行してもいいのかもしれない。
主催者より
川のゴミ拾いと並行して水生生物の観察を行い、川及び水の環境を調べた。空き缶やペットボトル、針金等もあり、たくさんのゴミを集めた。しかし、川にいる生物を観察するとヒラタカゲロウや、ヘビトンボなどきれいな水にすむ生物をたくさん観察できた。自然のよさに触れながら、この環境を守っていきたいという意識も高まった。大変有意義な活動となった。

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ