推進員派遣報告
      
      - 実施日
 - 2017年6月20日
 - 研修会
 - 子どもと始める暮らしのエコチャレンジ事前説明会
 - テーマ
 - 地球温暖化について
 - 推進員
 - 川邉 弥生
 - 主催者
 - 北上市生活環境部 環境政策課
 - 対象
 - 北上市立和賀東小学校4年生児童51名 教師2名
 - 地域
 - 北上市
 - 内容
 - 「地球温暖化の最新情報 未来の地球と私たちの暮らし」をパワーポイントで説明①2100年未来の天気予報 ②2100年未来の台風情報 ③世界の平均気温 ④二酸化炭素の性質 ⑤温暖化の影響 ⑥私たちができること ⑦みんなでクールチョイスクイズ形式 ⑧ハチドリのひとしずく
 - 推進員より
 - 北上市が実施している小学4年生のエコチャレンジは夏休み中に2週間取り組みます。電気や水道・ゴミの分別など家族と一緒に取り組みますので事前説明をしました。リポートコミュニケーター子供用のパワーポイントを活用したので、分かりやすくお話できました。レジ袋の削減では、ペットボトルをリサイクルしたエコ風呂敷でボトルホルダーを作って見せました。クイズでは全員参加で答えてくれて楽しい講座になりました
 - 主催者より
 - 電子黒板にIPCCの最新版レポートを映しての講演だった。レポート以外にも、ハンカチを使ったペットボトルホルダーの作成の実演など、子供たちにが興味を持つような講演をして頂いた。クイズも盛り込みながらの楽しい講座でした。地球温暖化について知っている児童が少ない中、なぜ地球温暖化を防ぐ必要があるのか、どうすれば地球温暖化を防ぐことが出来るのかわかりやすいお話しでした。
 




