推進員派遣報告
- 実施日
- 2017年11月 5日
- 研修会
- 廃油を使ってせっけん作り
- テーマ
- リサイクル
- 推進員
- 川邉 弥生
- 主催者
- 飯豊婦人会
- 対象
- 一般
- 地域
- 北上市
- 内容
- 飯豊町文化祭で廃油を活用した石鹸作りを行った。廃油は保育園で使用したものを活用。天ぷら油などを排水すると排水溝が汚れるばかりではなく、川も汚染の原因になっている。EM石けんは、泥汚れや油汚れなどの汚れが落ちやすく、排水として流れても川なども浄化するので環境に良い。使い方や効果など説明しながら屋外でのイベントとして来場者に体験してもらいました。
- 推進員より
- 飯豊婦人会では廃油を活用した石鹸を活用しているので、来場者にも積極的に紹介していました。男性の参加が多く、撹拌もスムーズに出来ました。子供たちも容器の外側を触って熱いことを確かめたり、大人と一緒に撹拌を体験しました。石けんを流し込む容器は、保育園の牛乳パックを活用して、リサイクルの推進にもなりました。作った石けんの使用方法等紹介しながら、欲しい方に分けてあげました。
- 主催者より
- 2年前にもせっけん作りを行い利用する人が増えていることに気づかされました。