推進員派遣報告
実施日
2019年3月16日
研修会
環境講座
テーマ
「プラスティックカットで豊かな暮らし」
推進員
粒針 文子
主催者
盛岡劇場・河南公民館
対象
一般19名
地域
盛岡市
内容
「プラスチックカットで豊かな暮らし」というテーマをいただきました。 日本各地の浜辺に流れ着く海洋漂着ごみの中でプラスチック製の割合が非常に高いという調査結果を示すと、集まった皆さんもこれほどまでとは思っていらっしゃらなかったようでした。プラスチックごみのマイクロ化は海洋生物への影響のみならず、人体への影響が世界中で懸念されています。最近はマイクロプラスチックが食品にも紛れ込んでいることがわかってきたからです。 有害化学物質がプラスチックの製造過程で使われていること、その中には30年以上経っても公害問題となって解決していないものもあること、私たちの身近なところから出たプラスチック製品が私たち自身の健康を脅かす存在になりつつあること などをふまえて、地球温暖化防止につながる基本行動の3Rがプラスチック削減にもそのまま当てはまるので特にリサイクルのためには資源の徹底分別が大切なことをお伝えしました。生分解性プラの開発が進めば進むほど、分別は必要なのです。 レジ袋はマイバッグに、と唱えるだけでなく、便利なものを適切に使うことで全体的にプラスチックに頼りきってきたものの見直しをするために想像力を働かせ、まずは自ら行動する勇気をもつことをおすすめしました。
推進員より
大変熱心に聴講いただき複数の質問もあり、皆さんの関心の高さがうかがえました。「ニュースで見聞きしていても深く掘り下げて考える機会が少なかったので来て良かった」というご感想もいただきました。日本と海外では取り組むスピードが違うことも今後お伝えしていこうと思います。
主催者より
「プラスチック汚染」をテーマに、海洋汚染の岩手・日本各地・世界の様子、プラスチックに含まれている可塑剤が人体に与える影響、身の回りにあるプラスチック製品と、その利用の仕方・つきあい方などをお話いただいた。

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ