推進員派遣報告
- 実施日
- 2019年8月25日
- 研修会
- 段ボールコンポスト説明会
- テーマ
- 生ごみの減量化を目的とし、住民へ安価で容易に行えるダンボールを使用したコンポストの普及啓発を行う
- 推進員
- 若生 和江
- 主催者
- 普代村公衆衛生班連合会
- 対象
- 普代村住民・職員
- 地域
- 普代村
- 内容
- ・ごみの現状 ・ごみ減量のヒント ・段ボールコンポストとは? ・使ってみよう段ボールコンポスト ・エコチェックアンケート
- 推進員より
- ・実際に始めるまでの手順など体験してもらいながら説明をしたのは、興味を持ってもらうのによかった。 ・段ボールコンポストの使用以外にも、ごみ減量のポイントを話し、まずやってみるにつながるよう心掛けた ・前回出た課題の魚のあらの処理について、多量に出る魚系生ごみの処理につて、実際に投入してみての経過等も話し、段ボールコンポストのみでは難しいのではないかと思い、市販のコンポストとの併用や、より分解が進む投入物などについての補足説明を加えた。
- 主催者より
- 段ボールコンポストの作成方法や使用方法について、資料及び動画を使用し参加者へ説明した。 資源ごみのリサイクルされるまでの過程について、興味を持たれている方がいましたので、今後は、そのような講演を受けてみたいです。