推進員派遣報告
実施日
2020年9月 3日
研修会
家庭教育学級5年生「環境問題」
テーマ
CO2の排出抑制に自分たちの出来ることを学ぶ
推進員
川邉 弥生
主催者
黒沢尻西地区交流センター
対象
栗澤尻西小学校5年生84名
地域
北上市
内容
温暖化の現状と対策について。地球の平均気温上昇と岩手県の平均気温上昇比較。二酸化炭素はどこから出ているか?地球温暖化によって世界ではどんな影響が出ているか? 1.海面が上昇している 2.深刻な自然災害が増えている 3.動物たちにも影響が出ている等 岩手県ではどんな影響が出ているか? 1.自然環境の変化 2.農林水産業への影響等。マイクロプラスチックごみは身近なレジ袋やペットボトルなどのプラスチックごみが川に流れて海に漂う様子や、キラキラ光るために魚や貝が餌と間違えて食べること。魚や貝の内臓からプラスチックごみが見つかっている事を紹介。3マイ運動とはマイバック・マイ箸・マイボトルを持つ事や3Rについて説明しました。フードマイレージについてや簡単にできる風呂敷の包み方を紹介 最後にエコチェックアンケートの省エネ行動についてと記入の仕方説明。
推進員より
北上市が取り組んでいるエコチャレンジは市内小学校4年生全員が夏休み中に取り組んでいます。昨年は市内小学校17校の807名が参加しています。 西小5年生はエコチャレンジに参加しており、更に内容を深めて説明しました。 家庭から出る廃油などは環境汚染になることから、川を汚さない方法などを紹介しました。
主催者より
プラスティックゴミが与える動物への影響や外国のペットボトルのお話し、エコ風呂敷を使ったエコバック等の作り方・活用法

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ