推進員派遣報告
- 実施日
- 2021年7月14日
- 研修会
- 子どもとはじめる暮らしのエコチャレンジ事前説明会
- テーマ
- 地球温暖化について
- 推進員
- 川邉 弥生
- 主催者
- 北上市立南小学校
- 対象
- 4年生児童76名 教員2名
- 地域
- 北上市
- 内容
- 地球温暖化の最新情報「未来の地球と私たちのくらし」をパワーポイントで説明。①2100年未来の天気予報 ②地球温暖化とは? ③地球温暖化の原因④地球温暖化でどんな影響がでているか? ⑤地球温暖化に対して私たちは何ができるか? ⑥二酸化炭素を出さない生活 クールチョイスクイズ ⑦ハチドリのひとしずく ⑧3マイ運動 マイバック・マイ箸・マイボトル ⑨エコ風呂敷の紹介
- 推進員より
- 北上市が4年生を対象に行っているエコチャレンジの事前学習で地球温暖化について分かりやすく説明しました。2100年の未来は一人ひとりの行動で温暖化の影響を少なくすることをお話しました。子供たちはクイズなどにも積極的に参加して元気良く答えてくれました。夏休みに取り組むエコチャレンジにどんなことをやりたいかが分かったようで良かったです。 風呂敷の活用方法なども、興味を持ってくれたようです。
- 主催者より
- 地球温暖化の影響をわかりやすく説明していただきました。児童たちは、自由に発言しながら楽しく参加してくれたようでした。