・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜ 2016.8月号 もくじ・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜
1.特集:先端科学に触れて学ぶ 
2.環境学習交流センター8月のお知らせ 
3.7月7日から8月7日までは「ふるさとの森と川と海の月間」です 
4.「県内各市町村のごみ排出量(速報値)~5月分~」 
5.平成27年度いわてごみゼロ・3R推進ポスターコンクール入賞作品の展示について
6.県境産廃いわてだより 
7.環境保健研究センター新着情報
8.助成金情報
9.おすすめメールマガジン 
10.県内のイベント情報
・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*・゜・:*:・゜☆・:*:・
 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  1.先端科学に触れて学ぶ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7月18日(海の日)に、アイーナで「いわてサイエンスシンポジウム2016」が開催されました。燃料電池自動車「MIRAI」や、生きた地球の姿をリアルタイムに感じられるデジタル地球儀「触れる地球」など、地球環境問題を理解する上で必要なことを、直に触って体験できる貴重な機会となりました。
 実際にデジタル地球儀を体験してみましたが、1時間ごとに更新されるという雲の動き(前日の雨雲の動きまで見られました!)や地表の様子、昼と夜の違いなど、今自分がいるところではない場所で何が起きているかを可視化しており、地球は一つ、すべてつながっているということが実感できました。
 今回のシンポジウムを通じて、子どもたちは、新たな視点で環境問題を認識することができ、持続可能な社会のあり方について考える良い機会になったのではないでしょうか。また、大人である私たちも、こうしたことについて子ども達と一緒に考えていく必要があると感じました。環境学習交流センターとしても引き続きこのような機会の創出に向けて取り組んでいきます。

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  2.環境学習交流センター8月のお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆環境学習講座~8月~ 
 「ミニチュア箱庭・枯山水ワークショップin環境学習交流センター」
 
 自然の素材でつくる小さな箱庭。
 小さなオリジナルの世界を作ってみませんか?

 日時:8月6日(土)13:30~15:00
 参加費:500円(1作品)
 定員:20名(要申込)
 講師:川村 晃寛 氏(岩手県環境アドバイザー)
 

◆環境学習交流センターの夏休み企画!! 申込不要/参加無料
 場所:環境学習交流センター
 時間:10:00~12:00、13:00~15:00 随時受付
*8月7日(日)「水のオリンピック」
 今年はオリンピックイヤー!センターでも毛糸や1円玉、クリップなど、身近にあるもので楽しく水の性質について学べる、ゲーム大会を開催します!
*8月13日(土)、14日(日)「リサイクルキャンドル作り」
 カラフルなキューブキャンドルを型に詰め、使い古しのキャンドルを溶かして流し込みしキャンドルを作ります。


【上記お申込み・お問合せ】環境学習交流センター
  TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 
    E-mail:eco★aiina.jp(★を@に変えてください)

◆省エネ・節電キャンペーン第1弾『ecoチャレンジいわて【夏】』
 「ecoチャレンジいわて」は、岩手の皆さんの省エネ・節電活動を応援するキャンペーンです。
 今年の夏は、"クールシェア"に取り組んでみませんか?
 クールシェアとは、一人一台のエアコンをやめ、家庭や地域の涼しい場所をみんなでシェア(共有)したり、自然が多い涼しい場所へ行くなど、気軽に楽しみながら地域全体の省エネにつなげる取り組みです。今年のecoチャレはクオカードが当たる「クールシェアコース」と、わんこきょうだい椀が当たる「チャレンジコース」の2つをご用意しました。たくさんのエコチャレンジをお待ちしております!

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  3.7月7日から8月7日までは「ふるさとの森と川と海の月間」です
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県では、毎年7月7日から8月7日までの1か月間を「ふるさとの森と川と海の月間」と定め、県民の方々にふるさとの森と川と海を守り育てることの重要性についての理解と関心を深めていただくとともに、森・川・海を守り育てる活動への積極的な参加を促進し、「本県の豊かな水と緑を次代へと引き継いでいく」という機運を醸成することとしています。

 月間期間中に県内各地で開催される森川海関連の事業・イベント等を紹介しますので、積極的に参加ください。
 (詳しいお問い合わせは、それぞれのイベントなどの担当までお願いします)

  ⇒県公式ホームページのリンクです

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  4.「県内各市町村のごみ排出量(速報値)~5月分~」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 岩手県では、平成21年4月から県内33市町村におけるごみの排出状況を毎月調査し、県公式ホームページ等で公表する取組を行っています。
 このたび、平成28年5月分のごみ排出量(速報値)を取りまとめましたのでお知らせします。

【平成28年5月分実績】 
(1)ごみ排出量
○ごみ総排出量・・・・・36,978t(前年度同月35,828t)
○生活系ごみ排出量・・・25,337t(前年度同月24,473t)
○事業系ごみ排出量・・・11,641t(前年度同月11,356t)
(2)一人1日当たり排出量
○一人1日当たりごみ排出量・・・930g/日(前年度同月894g/日)(目標値:911g/日)
○生活系ごみ一人1日当たり排出量・・・638g/日(前年度同月610g/日)(目標値:633g/日)
○事業系ごみ一人1日当たり排出量・・・293g/日(前年度同月283g/日)(目標値:278g/日) 
※目標値は、第二次岩手県循環型社会形成推進計画(第四次岩手県廃棄物処理計画)に
 掲げる目標値です。
(3)ごみ総排出量に占める資源ごみの割合・・・13.3%

 なお、ごみ排出量の詳細は、以下の県公式ホームページをご覧ください。
 http://www.pref.iwate.jp/kankyou/ippai/18656/046836.html

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  5.平成27年度いわてごみゼロ・3R推進ポスターコンクール入賞作品の展示について
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 県では、毎年県内の小中学生の皆さんに、身近な環境や3Rについて考えてもらい、資源を大切にした暮らしを呼びかけるため「いわてごみゼロ3R推進ポスターコンクール」を実施しています。平成27年度は、県内28校から109点の応募をいただき、今回は、その中から最優秀賞、優秀賞、奨励賞に入賞した19点を展示しています。どの作品も、岩手の環境への思いが込められた素晴らしい作品ばかりですので、皆様ぜひ会場に足をお運びください。

                 記
1 展示期間
  平成28年8月1日(月)~8月9日(火)
  ※初日は午後13時頃からの展示となります。
  ※展示時間は、会場の開店及び閉店時間に準じます。
  
2 展示会場
  イトーヨーカ堂花巻店
  (所在地:〒025-0063 花巻市下舟渡118-1/電話:0198-23-7200)
  ※ホームページ

3 展示作品
  最優秀賞1点、優秀賞3点、奨励賞15点、計19点
  ※審査結果はこちらを御覧ください。
  http://www.pref.iwate.jp/kankyou/seisaku/recycle/042969.html 

 ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  6.県境産廃いわてだより
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県北広域振興局は、岩手県二戸市と青森県田子町にまたがる不法投棄現場の状況や環境再生などへの取組みをお知らせするため、広報紙「県境産廃いわてだより」を発行しています。 

 詳しくは、こちらから 


○第67回原状回復対策協議会について 
 6月4日に開催された協議会の内容についてお知らせします。 

1 土壌汚染対策(汚染土壌の浄化) 
 これまでの事業の進捗状況及び今後のスケジュールについて話し合いました。今年度以降は、以下の事業を計画しています。 

●ジオキサン対策 
 ○ 場内全域で既存井戸による洗出処理(汚染地下水の揚水と処理)及びJ地区に集水井等を
  設置し、洗出等の促進を行います。 
 ○ A・B地区境界部、A地区西側における高濃度含有土壌の掘削除去、洗出の促進を行います。 

●VOC(揮発性有機物質)対策 
 ○ N地区において、汚染土壌の現場での浄化を行います。(今夏に対策終了の予定) 
 ○ 場内県境部に5つの集水井と排水管を設置し、県境部に集まる地下水を安定的に調整池に
  排水します。 

2 県境不法投棄事案の教訓を後世に伝えるための検討ワーキングの課題と今後の取組 
 昨年度末にとりまとめた次の項目についての議論について報告がありました。 

●学習施設:概ねの意見としては、「まち場」に拠点機能を置き、「現場」に足を運ぶという方向で
具体に検討をしていく。 

●跡地利用策:森林再生、花畑、イベント及びエネルギーの4つに仕分けしたテーマごとに実現に
向けて解決すべき課題をそれぞれ検討した。 

●二戸市民(特に次世代を担う若者層)の意見集約、掘り起しについて:跡地利用策の実現に向けて
解決すべき課題の検討と並行して、(住民が主体的に跡地利用に関われるようにするための)意見
集約、掘り起し方法を考えていくこととした。 

●関連事業:二戸市では、昨年度に引き続き、フォーラムの開催等を検討しているため、ワーキング
グループとしても市の取り組みと上手く歩調を合わせていきたい、と考えている。 

○第68回原状回復対策協議会を次のとおり開催する予定です。 
 どなたでも御自由に傍聴できます。 

  日 程  平成28年9月24日(土) 
  場 所  二戸地区合同庁舎 1階 大会議室(二戸市石切所字荷渡6-3) 

 県境産廃いわてだより 第120号 平成28年7月15日 
 発行・問合せ先 二戸保健福祉環境センター 
        〒028-6103二戸市石切所字荷渡6-3 電話0195-23-9206


次へ

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ