12月は「地球温暖化防止月間」です!


〔キャンペーン期間:2018年12月1日(土)~2019年2月28日(木)〕

 暖房を止めて、みんなでぬぐだまるウォームシェア♪
 SNSとハガキから参加できます!素敵なプレゼントも!
 詳しくはこちら ⇒ http://www.iwate-eco.jp/join/iwateshare.html

・::・゜☆・::・゜★,。・::・゜ 2018.12月号 もくじ ・::・゜★,。・::・゜☆・::

 1.特集:「実践! 北上川上流域の森・里・川を守る取組み」へ行ってきました! 
 2.環境学習交流センターからのお知らせ 
 3.「東北ESDフォーラムin岩手」開催 
 4.「もったいない・いわて☆食べきりキャンペーン」のお知らせ 
 5.県内各市町村のごみ排出量(速報値)~9月分~ 
 6.岩手県環境保健研究センター新着情報~今年のブナの実なりについて~
 7.助成金情報
 8.おすすめメールマガジン 
 9.県内のイベント情報

・::・゜☆・::・゜★,。・::・゜・::・゜★,。・::・゜☆・:・゜・::・゜☆・::・
 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  1.特集:「実践! 北上川上流域の森・里・川を守る取組み」へ行ってきました!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P1060090.JPG
 11月16日、岩手町の岩手広域交流センター「プラザあい」にて【実践!北上川上流域の森・里・川を守る取組み~「りぱ~るくん」と考えるふるさとの環境~】が開催されました。
 盛岡広域振興局管内では自然や社会的な特性から5つの圏域に分けて流域基本計画を推進しています。今回のイベントでは、そのうちの北上川上流域水系にて活動している団体・企業の事例発表や、活動紹介展示、今年度から始まった「りぱ~るくんの郷(さと)づくりパートナー認定制度」の認定証交付式が行われました。

P1060095.JPG 岩手県立久慈高等学校長内校の竹内基先生が「水生生物で知る!森・里・川のつながり」と題し、水生生物の生態や生息域をもとに、森・里・川のもつ意味や価値の重要性について講演されました。また、地元の小学校や団体と連携し、ふるさとの自然に誇りが持てるような活動を展開している岩手町観光ボランティアガイドの会、エコアクション21に取り組み、県の「いわて地球環境にやさしい事業所」4つ星認定を受けている株式会社佐藤建設の環境の取組について事例紹介があり、会場に集まった団体の皆さんとプチ交流会の場となっていました。
 今回「りぱ~るくんの郷づくりパートナー」に認定された方々は、今後盛岡広域管内で地域の環境保全活動のお手伝いをしていくことになるそうです。この制度は次年度も続いていきますので、興味のある方は情報をチェックしてみてくださいね!

*りぱ~るくんの郷づくりパートナー認定制度

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  2.環境学習交流センターからのお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 環境学習交流センター(アイーナ5階)で開催する冬のイベントです。ウォームシェアしながら地球にやさしい暮らしを考えましょう!

◆新月の夜の、ちいさな習慣
 ~新月の夜に環境を考える講演会&口笛コンサート~
 新月の夜に、あかりを消す。この小さな習慣が未来を変えるかもしれません。
日 時:平成30年12月8日(土) 15:30~17:00
講 師:野澤 日出夫 センター長(環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センター)
口 笛:高橋 良和 氏(環境アドバイザー/岩手県地球温暖化防止活動推進員)
後 援:(公財)岩手県国際交流協会
    銀河とともに・いわて星空満天プロジェクト[IGR、岩手県地球温暖化防止活動推進センター]

◆リサイクル工作 クリスマスリースを作ってみよう!
 トイレットペーパーの芯を材料に、オリジナルのクリスマスリースを作ってみましょう。
日 時:平成30年12月9日(日) 13:30~16:00
定 員:15名(要予約) ※どなたでも参加できます。
参加費:無料
持ち物:材料はセンターで準備しますが、ご自分のものを使いたい方はご持参ください。
    トイレットペーパー芯の使用本数は4本程度となります。

IMG01360.jpg◆平成30年度 岩手県 愛鳥週間ポスターコンクール作品展
 岩手県内の小学校・中学校から応募のあった「平成30年度 岩手県愛鳥週間ポスターコンクール」の作品展。最優秀賞、優秀賞、入選、佳作に選ばれた作品の紹介とともに、全作品(写真)を展示しています。
期 間:平成30年11月22日(木)~12月28日(金) 9:00~19:00
会 場:環境学習交流センター前通路およびセンター内

【上記問合せ・申込み】環境学習交流センター
 TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco@aiina.jp

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  3.「東北ESDフォーラムin岩手」開催
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 持続可能な社会の創り手の育成を目指すESD(Education Sustainable Development=持続可能な開発のための教育)。東北地方のESDの学びの場(プラットフォーム)となることを目指してフォーラムを開催します。
 教育関係者、行政、専門機関、企業、NGO/NPO、市民などESDに取り組む・関心のある皆さまの参加をお待ちしております。

日 時:2018年12月21日(金)13:15~17:00 [開場12:50]
会 場:アイーナ8階 812 (盛岡市盛岡駅西通1-7-1) ※入場無料
対 象:ESD、SDGsにご関心のある皆さま
定 員:120名(先着順)  ※申込期限12月14日(金)
内 容:■基調講演「SDGsを活用した地方創生・日本創生」
     笹谷 秀光 氏(CSR/SDGコンサルタント、伊藤園顧問)
    ■フリーセッション
    ■事例紹介
     ①「共学、共育、共生の企業づくり」~人を生かす経営を地域の隅々に~
     岩手県中小企業家同友会 事務局長 菊田 哲 氏
     ②「遠野の宝『ホップ和紙』~強靭和紙の開発と新たな利用活を求めて~」
     岩手県立遠野緑峰高等学校
     ③「持続可能な地域を担う人材の育成」~ユネスコスクールを通して~
     只見町教育委員会元教育長 齋藤 修一 氏
    ■クロージングセッション
     コーディネーター 岩手県立大学 渋谷 晃太郎 氏

    ■専門家による相談コーナー 10:30~16:20
     会場:アイーナ6階 団体活動室1
    ■パネル展示 10:30~17:00
     会場:アイーナ4階 県民プラザ/5階 環境学習交流センター
        6階 団体活動室1

【主催】東北ESDフォーラムin岩手実行委員会
【共催】ESD/ユネスコスクール・東北コンソーシアム
【後援】岩手県
【運営】東北地方ESD 活動支援センター/NPO 法人環境パートナーシップいわて

【お申込み・お問合せ】
 東北地方ESD活動支援センター
 〒宮城県仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎1F
 TEL:022-393-9615 FAX:022-290-7181 E-mail:info@tohoku-esdcenter.jp

 ※詳しくは、下記のサイトをご覧ください。

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  4.「もったいない・いわて☆食べきりキャンペーン」のお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」が年間646万トン(平成27年度推計)発生しています。この量は、国連による世界の食料援助量(約320トン)の2倍に匹敵する量で、国民全員が毎日お茶碗1杯分の食べものを捨てている計算となります。
 岩手県では、特に宴会時における食品ロスを削減するため、忘新年会シーズン及び歓送迎会シーズンにあわせ「30・10運動」の実践を呼びかける『もったいない・いわて☆食べきりキャンペーン』を実施します。
 「30・10運動」とは、乾杯後30分間とお開き前10分前は、料理を食べる時間とすることにより、宴会時の食べ残しを減らす取組です。
 忘年会・新年会では、「30・10運動」に取り組んで食べ残しゼロを目指しましょう!
 キャンペーンに関する詳細は、岩手県公式ホームページをご覧ください。

 【もったいない・いわて☆食べきりキャンペーン実施概要】
 ○趣旨
  宴会時の食べ残しによる食品ロスを削減する
 ○実施期間
  平成30年12月1日~平成31年1月31日
  平成31年3月1日~平成31年4月30日
 ○実施内容(主なもの)
  ・普及啓発ポスターを作成して配布
  ・12月3日(月)に盛岡駅にてPRキャラバンを実施
  ・岩手県交通の路線バスの車内に広告を掲出(12月~3月)
  ・各種広報媒体を活用し普及啓発を実施
  ・県庁前にキャンペーンののぼり旗を掲出
 ○県公式ホームページ内キャンペーンサイト



次のページへ

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ