●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  5.県内各市町村のごみ排出量(速報値)~10月分~
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 岩手県では、県内33市町村におけるごみの排出状況を毎月調査し、県公式ホームページ等で公表する取組を行っています。
 このたび、平成30年10月分のごみ排出量(速報値)を取りまとめましたのでお知らせします。

1.平成30年10月分実績 
(1)ごみ排出量
 ○ごみ総排出量・・・・・36,428t(前年度同月35,536t)
 ○生活系ごみ排出量・・・24,143t(前年度同月23,524t)
 ○事業系ごみ排出量・・・12,285t(前年度同月 12,013t)
(2)一人1日当たり排出量
 ○一人1日当たりごみ排出量・・・939g/日(前年度同月906g/日)(目標値:911g/日)
 ○生活系ごみ一人1日当たり排出量・・・622g/日(前年度同月599g/日)(目標値:633g/日)
 ○事業系ごみ一人1日当たり排出量・・・317g/日(前年度同月306g/日)(目標値:278g/日)
  ※事業系ごみの排出量については、環境省の一般廃棄物処理事業実態調査に合わせ、
  生活系ごみと同様に一人1日当たりの排出量を算出している。
(3)ごみ総排出量に占める資源ごみの割合・・・13.2%

 なお、ごみ排出量の詳細は、以下の県公式ホームページをご覧ください。

------------------------------------------------------------------------------------------

 10月のごみ排出量は前年に比べると増加していました。身の周りのどんなところでごみ排出を抑えられるかふりかえってみましょう!
 1月は新年を迎えて親戚や家族が集まる機会が増え、新年会シーズンでもあります。食事の際には自分で食べきれる量の調理を心がけ、宴会では「3010運動」を実践するなど、食べ残しを減らす取組を進めていきましょう。

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  6.岩手県環境保健研究センター新着情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「岩手県環境保健研究センター」では、県民の皆様の健康といわての環境を守るため、健康・環境に関する科学的・技術的拠点として、次のような業務に取り組んでいます。 

 ○ 県民の皆様の健康や環境に被害のおそれがある場合の対応 
 ○ 健康と環境を守るための試験検査・監視測定 
 ○ 行政の課題に対応した調査研究 
 ○ 技術支援・情報発信・研修指導
-----------------------------------------------------------------------------------
◆岩手県環境保健研究センター業務紹介 -環境科学部-

 当センターの環境分野の中で、環境科学部で行っている水環境(公共用水域、地下水や事業場排水等)に関する常時監視・試験検査や化学物質の調査研究を行っている環境科学部の業務をご紹介します。

【行政検査】
・公共用水域の常時監視
・地下水質の常時監視
・特定事業場等立入に係る水質検査
・環境大気中のダイオキシン類モニタリング
・水質事故等の環境事件・事故等の対応
【環境調査】
・水生生物を指標とした河川水質調査
・環境に係る課題解決のための調査

●水質調査(公共用水域、地下水、水生生物調査)の年度別の状況については、こちらをご覧ください。
●ダイオキシン類モニタリングの年度別結果については、こちらをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
 ☆岩手県環境保健研究センターHPトップページ 

 ☆お知らせ・新着情報 

 ☆環境保健研究センターへのアクセスはこちら! 

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  7.助成金情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆公益財団法人パブリックリソース財団「未来につなぐふるさと基金」
【対 象】生物多様性の保全・啓発を目的とした、以下のいずれかに該当する市民参加型
     プログラム
     ①【たべる】地域で生産された農産物を、その地域で飲食することを通じて、
      農産物そのものやそれを取り巻く気候・風土への関心を広げる活動
      (例)米や野菜の生育環境の学習
     ②【ふれる】自然や動植物とのふれあいを通じて、生物のつながりを体験する活動
      (例)自然探検ツアー、昆虫の観察
     ③【つたえる】自然や動植物を観察し、記録・表現する活動
      (例)生き物観察マップづくり、生き物フォトコンテストや写真展の開催
     ④【まもる】自然や生きものを調査・保全・再生する活動
      (例)里山の保全や干潟の清掃
【金 額】1団体あたり50万円
     上記助成金に加え、助成金以外の支援を提供致します。
     ①専門性や組織運営力、広報力などを向上させるための支援
     ②「生物多様性をテーマとした写真教室」実施援助
     ③報告会等でのノウハウ共有
【締 切】2019年1月10日(木)
【問合せ】公益財団法人パブリックリソース財団
     〒104-0043 中央区湊2-16-25 202
     Phone : 03-5540-6256 Fax : 03-5540-1030


 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  8.おすすめメールマガジン 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  アイーナ内の各センターで、メールマガジンを発行しています。 
 下記ページよりお申込みができますので、興味のある分野に登録してみませんか。

 ・NPO活動交流センター <発行:月2回> 
  登録:http://www.aiinanpo.org/ 

 ・国際交流センター <発行:隔月> 

 ・男女共同参画センター <発行:毎月第3木曜日> 

 ・青少年活動交流センター <発行:毎月1回> 

 ・岩手県地球温暖化防止活動推進センター(環境学習交流センター)
  「いわてわんこ節電所ニュース」 <発行:毎月15日> 

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  9.県内のイベント情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★☆ 県内で開催されるイベント情報のお知らせ ☆★
      「イワテエコ」― いわての環境情報ポータルサイトの
     イベントカレンダーをご覧ください。


前のページに戻る / 情報板TOPに戻る

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ