━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.岩手県環境保健研究センター新着情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「岩手県環境保健研究センター」では、県民の皆様の健康といわての環境を守るため、健康・環境に関する科学的・技術的拠点として、次のような業務に取り組んでいます。 

  • 県民の皆様の健康や環境に被害のおそれがある場合の対応 
  • 健康と環境を守るための試験検査・監視測定
  • 行政の課題に対応した調査研究
  • 技術支援・情報発信・研修指導
-----------------------------------------------------------------------------------
◆メールでお知らせ!大気汚染情報
県では、PM2.5(微小粒子状物質)・光化学オキシダント等による大気の汚染状況を県内各測定局において24時間測定し、測定結果をリアルタイムで公表しています。

「いわての大気環境」
携帯・スマートフォン版 http://www.iwate-taiki.jp/kanshi/m/

また、PM2.5が高濃度になることが予測される場合や、光化学オキシダント濃度が上昇し注意報が発令された場合、いわてモバイルメール「岩手県大気汚染情報」でお知らせします。
PM2.5、光化学オキシダントはこれから春に向けて高濃度になる傾向があります。いざという時に情報を受け取れるよう、登録しておきましょう。

登録すると、どんないいことがあるの?
光化学オキシダント・PM2.5が高濃度になる時に、岩手県からお持ちの携帯電話・PCにメールが届きます。その情報をもとに屋外の活動を控える外気の屋内への侵入を減らすなどの行動につなげることで健康被害を減らすことができます。

どうやって登録するの?
1.携帯電話の場合
下の二次元コードを読み取って接続する。            
岩手県大気汚染情報のQRコード 
2.PCの場合
「岩手県大気汚染情報」を検索
→「岩手県大気汚染情報について」の「岩手県大気汚染情報」受信登録用ページをクリックする。
3.「受信登録する」をクリックし、空メールを送信。
→返信メールの指示に従って登録手続きを完了。
いわてモバイルメールのイメージ画像

-----------------------------------------------------------------------------------
☆岩手県環境保健研究センターHPトップページ 

☆お知らせ・新着情報 

☆環境保健研究センターへのアクセスはこちら! 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.助成金情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • 公益社団法人国土緑化推進機構 2019年度「緑と水の森林ファンド」
    (2019年7月1日~2020年6月30日)
【対象】
民間の非営利団体、非営利の法人、個人(調査研究に限る)
次のような活動に助成します。
普及啓発:森林・緑・水に対する国民の認識を深めるための普及啓発活動
調査研究:地域材の利用・山村資源の有効活用や森林の公益的機能の増進に係る調査研究
活動基盤の整備:森林づくり活動を通した農山村と都市住民等との交流促進
国際交流:国内で開催される森林に関する国際会議への支援、海外情報の収集
【金額】助成金の限度:団体100万円、個人70万円
【締切】2019年3月31日(土)まで(当日消印有効)
【問合せ】
公益社団法人 国土緑化推進機構  担当:井上
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館
電話 03-3262-8457  FAX 03-3264-3974


  • 『タカラ・ハーモニストファンド助成』
【対象】
以下の(1)~(3)の内容に関する実践的な活動及び研究に対して、助成を行います。
(1)日本国内の森林・草原・木竹等の緑を保護、育成するための活動または研究。
(2)日本国内の海・湖沼・河川等の水辺の良好な自然環境を整備するための活動または研究。
(3)日本国内の緑と水に恵まれた良好な自然環境の保全及び創出に資するための活動または研究。
次の条件を満たす実践的な活動・研究とします。
(1)具体的に着手の段階にある活動・研究。
(2)営利を目的としない活動・研究。
(3)活動及び研究主体の資格は問わないが、次の条件を満たすもの。
【金額】総額は、合わせて500万円程度とし、助成件数は10件程度
【締切】平成31年3月末日必着
【問合せ】
事務局:〒600-8008 京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町 20
みずほ信託銀行株式会社 京都支店 営業第二課
公益信託タカラ・ハーモニストファンド事務局 担当:大木、梶間、小室
電話:075-211-6231 FAX:075-212-4915


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.おすすめメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アイーナ内の各センターで、メールマガジンを発行しています。 
下記ページよりお申込みができますので、興味のある分野に登録してみませんか。





  • 岩手県地球温暖化防止活動推進センター(環境学習交流センター)
    「いわてわんこ節電所ニュース」 <発行:毎月15日>
    登録:http://www.aiina.jp/environment/05merumaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.県内のイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

県内で開催されるイベント情報のお知らせ
「イワテエコ」― いわての環境情報ポータルサイトのイベントカレンダーをご覧ください。


前のページに戻る情報板TOPに戻る

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ