━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
5.助成金情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆三井物産環境基金
三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永竜夫)は、三井物産環境基金2019年度の活動助成案件募集を開始します。
 当社は2005年より、環境分野における助成プログラムとして「三井物産環境基金」を立ち上げ、地球環境問題の解決と持続可能な社会の構築に貢献するさまざまな案件を支援してきました。
 近年、地球環境を巡る社会・経済が急速に変化している状況を捉え、昨年度から、新たな選考基準・取り組みで、助成案件の選定を開始しました。
 詳細は募集要項をご覧ください。皆様の積極的なご応募をお待ちしています。
9月3日(火)~9日(月)に、「2019年度助成に関する個別相談会」を開催致しますので、参加ご希望の方は、以下をご参照の上お申込み願います。
【対象】
国内に拠点をもつ、特定非営利活動法人(NPO法人)、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、大学、高等専門学校のうち、活動実績が3年以上ある団体(法人格取得以前の活動実績も含みます)。
<対象分野>
A)地球環境
 自然の変化をモニタリングし、その結果に基づく必要な警鐘と対応につながる活動
B)資源循環
 資源の効果的管理および活用につながる活動
C)生態系・共生社会
 生態系サービスの保全と利用、並びに生態系と人間が共存するための調整につながる活動
D)人間と社会のつながり
環境問題を基盤にした、人と社会の関係の再構築に繋がる活動
【金額】上限なし。但し、案件の効率的な実施に必要と認められる金額の範囲内。
【締切】2019年9月24日(火) 24時
*電子メールで申請してください。
申請書提出先メールアドレス:kikin-apply2019TKAES@mitsui.com
【お問い合わせ】
〒100-8631 東京都千代田区丸の内1-1-3
三井物産株式会社 サステナビリティ経営推進部「環境基金2019年度活動助成」係 
TEL:03-6858-3250  E-mail:19MEF-KatsudoTKAES@mitsui.com

◆TOYO TIRE グループ環境保護基金
TOYO TIRE グループ環境保護基金は、環境保護活動を行う非営利団体を資金面で支援することを目的として1992年に設置され、これまで延べ889団体に対し、累計5億4,500万円(2019年4月末現在)の助成を行ってきました。
本基金は TOYO TIRE グループ従業員有志からの寄付金に会社が同額を上乗せして拠出するマッチングギフト方式をとっています。
【対象】
1.助成対象とする団体・事業と助成枠
   01)公益に資する事業を計画している団体。
   02)環境保護・環境保全関連の事業活動。
     (1)里山・森林・緑化整備運動
     (2)生態系保護活動
     (3)水・河川環境保全活動
     (4)地域環境整備活動
     (5)リサイクル活動
     (6)環境教育・体験学習活動
     (7)啓発活動・イベント活動
     (8)研究・開発活動
     (9)その他
   03)2020年4月1日から2021年3月31日までの間における1年間の事業活動。
2.助成金額上限:150万円
3.助成先選考優遇項目
(1)活動姿勢
・目標、ビジョン、成果、課題が明確である
(2)活動内容・状況 
  1. 事業の必要性・公益性
 ・社会からのニーズや緊急性が高い事業である
 ・なぜその問題に取り組まねばならないかが明確である
 2. 事業の独創性・先駆性
 ・これまでにない新しい取り組みである
 ・従来にない新しい視点や発想、手法が盛り込まれている
 3. 事業の実現可能性
 ・事業の内容や取り組み方法は妥当である
 ・事業のスケジュール、実施体制は妥当である
 ・必要に応じて他団体等との連携をとっている
 4. 費用、予算の妥当性
 ・事業に必要とされる費用で、内容に見合った見積りである
 ・見積単価は妥当である
 ・助成の費用対効果は高い
 ・事業に係る収入見込みは妥当である
 ・受益者負担の水準は適切である
 ・その他無駄な経費をかけていない
 5. 事業の波及・発展性
 ・一過性の事業でなく、事業の拡大や継続性、波及効果が期待できる
 ・自団体のみならず、地域の資源を活用している
(3) 組織力
 ・団体の活動実施体制(組織力)は妥当である
(4) その他の加点減点事項
 ・その他、活動の勘案すべきメリットがある
【締切】2019年9月30日(月) 当日消印有効
【お問い合わせ】
100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
公益社団法人日本フィランソロピー協会
「TOYO TIRE グループ環境保護基金」事務局
電話:03-5205-7580

◆2019年 花王・みんなの森づくり活動助成
緑豊かな環境を次の世代の子どもたちに引き継ぎ、緑との触れ合いを通して、子どもたちの豊かな心を育んでいくため、身近な緑を守り育てる活動と、子どもたちが緑と触れ合う機会を創出する活動に取り組む市民団体を応援します 
公益財団法人都市緑化機構(東京都千代田区神田神保町3-2-4 会長 矢野龍)は、花王株式会社との共催により実施する「2019年 花王・みんなの森づくり活動助成」への募集を開始いたします。
本助成は、次の世代の子どもたちに緑豊かな環境を継承することを目的に、市民による緑を守り育てる活動を支援するものとして2000年から実施しています。
緑や自然との触れ合いは、子どもたちの豊かな心を育み、人々に安らぎを与えてくれます。より良い環境を引き継いでいくためには、緑豊かな環境づくりと、それを育む人づくり、そしてなにより取組を継続していくことが大切であると考えます。
本助成では、持続可能な森づくり活動、緑を守り育てる人づくり活動、花と緑のコミュニティづくり活動、植生回復等生物多様性に資する活動等、身近な緑を守り育てる様々な活動に取組むNPOや市民活動団体を2年間に渡り支援します。
【対象】
国内で身近な緑を守り育てる活動(持続可能な森づくり活動、緑を守り育てる人づくり活動、花と緑のコミュニティづくり活動、植生回復等生物多様性に資する活動、等)に取組む団体(NPO,市民活動団体,自治会等)
【金額】
助成期間 2020年3月~2022年3月までの2年間 
支援内容と団体数 森づくり活動と環境教育活動に要する費用を対象として、
各年50万円を上限に助成  15~20 団体を選定予定
【締切】2019年10月14日 ※当日消印有効
【お問い合わせ】
公益財団法人 都市緑化機構
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4田村ビル2階
TEL 03-5216-7191(代表) FAX 03-5216-7195


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.おすすめメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイーナ内の各センターで、メールマガジンを発行しています。 
下記ページよりお申込みができますので、興味のある分野に登録してみませんか。

  • 岩手県地球温暖化防止活動推進センター(環境学習交流センター)
    「いわてわんこ節電所ニュース」 <発行:毎月15日> 
    登録:http://www.aiina.jp/environment/05merumaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.県内のイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内で開催されるイベント情報のお知らせ
「イワテエコ」― いわての環境情報ポータルサイトのイベントカレンダーをご覧ください。

◆いわて環境塾 第3回目が開催されます
新たな環境人材の発掘や、さらなる人材育成を目的として、昨年度に引き続き「いわて環境塾」が開催されています。
第3回目は、9月21日(土)に「遠野式・循環型林産業の」の挑戦に学ぶをテーマに、遠野市森林総合センターを会場に開催されます。
 【日時】令和元年度9月21日(土)9時~16時
 【場所】遠野市森林総合センター
     盛岡駅前から遠野市森林総合センターまでバスが出ます。
 【主催】特定非営利活動法人岩手県環境カウンセラー協議会

参加費用は無料ですが、事前申込(電話、ファクス、メール)が必要です。参加を希望される方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

【申込先 お問い合わせ】
 特定非営利活動法人岩手県環境カウンセラー協議会(事務局 小原)
 TEL・FAX:0197-62-4147
 E-MAIL:info@ieca.jp


◆自然体験活動における安全管理研修会
危険を予知し、万が一の場合適切な対処ができるようになることは活動を制限するのではなく、体験を提供するための基本的な技術です。安全に配慮したプログラムを提供することで誰もが安心して参加することができ、活動が広がることにつながります

anzenkanri_01.jpg
【日時】2019年10月1日(火)9:30~16:00
【場所】岩手県立博物館 盛岡市上田字松屋敷34番地 TEL 019-661-2831 
【主催】いわて森林インストラクター会(盛岡地区)
【講師】くりこま自然学校校長 塚原 俊也氏
【その他】参加費無料 要申込 先着順30名
【申込 お問い合わせ】
参加をご希望される方は、住所、氏名、生年月日(保険加入のため)、連絡先、電話番号・メールアドレス、FAX、所属を下記まで電話、FAX、メール、郵送でお知らせ下さい。
【締切】9月23日(月)
【お申込み・お問合せ】
環境学習交流センター
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5F
TEL 019-681-1904 FAX 019-681-1906
担当 櫻井







***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ